さかなの瞼

diary of chapter6

GRAPEVINE 日比谷野外大音楽堂 2015/9/12

もうここまで息の長いバンドとなってしまっては伝えるべきことは…ねぇ!(笑)

大衆小説と純文学があるように、彼らの音楽は大衆とは言えない。しかしそれ故に演る側も聞く側も自由さが許される。これは長く続けるには案外重要なことかもしれない。

レコーディング中とのことで新作も期待したのだが本日はお預け。それでも新旧織り交ぜた選曲は心地よく日比谷公園に響くのです。17年前の1stアルバムから3曲(君を待つ間、そら、愁眠)が入ったのも時代を超えて聞けるといったクオリティの高さも伺えますね。因みに前回(2009年)の野音のセトリと重複は2曲(Graveyard、超える)でした。6年前の記事はコチラ↓

Glare♪や無心の歌♪あたりでウルッとしちゃったり、中盤のディープゾーンも健在。でもって、ふれていたい♪で前向きに終われる感じとか、今回もとても良いライブでした。これから始まるクラブサーキットは関東は除かれちゃったけど、どう変化するのか楽しみですね。


grapevine ふれていたい(live) - YouTube

お天道様が見ている

オリンピックのデザインの件で改めて思ったが、その一点集中型の攻撃性がなんとも恐ろしいと感じた。ある種の公開いじめである。パクったか否かは別として、どこまでをオリジナルと言えるのかはなかなか難しい。まぁいずれもやり直しということで、個人的には武田双雲あたりにお願いして、日本らしく筆跡のエンブレムもクールジャパン的で格好良いのではないか?とか思ったりしている。

ここまでデジタル化が進むととっくに時効的扱いの当人にとって不利益な事柄まで蒸し返されてしまう。お天道様が見ている。とはよくいったものだ。やはりどんな時でも正しく生きるということは間違っていない。因果応報とも言えるか。

「偉くなくとも正しく生きる」

これもいい言葉ですね(byエンペラー吉田


元気が出るテレビ⑧ エンペラー吉田vsジェット浪越 高田純次 ビートたけし 放送事故級 ...

「雲の墓標」 阿川弘之著(1956年)

以前から今年の春(特攻隊が最も多く命を落とした季節)若しくは終戦記念日が訪れる夏には読もうと温めていた作品。そこへ先日の訃報は全くの偶然。

第二次世界大戦末期に動員された学徒兵の心情が日記形式で綴られる。その仲間の中には戦争や自ら命を捧げることに異を唱える者もあるが、しかし主人公は厳しい環境下に置かれる中で多少気持ちの揺れはあるものの、自然と死を受け入れていく様子で日記は淡々と綴られる。そこに死への甚大な恐怖や自分を失うほどの迷いというものは感じ取れない。しかしそれ故の恐ろしさがあるのだ。

どんな時代においても多くの人は簡単にその流れに合わせて漂ってしまうのだろう。その結果が命に関わる事。短い生涯であってもだ。戦争を知らない私がもしこの主人公と同じ境遇であったとして、やはり散りゆく自身にどこか勇ましいものを覚えるんじゃないかと考えてしまう。多勢であることの安心感は死生観をも操られてしまうのだ。

雲の墓標 (新潮文庫)

雲の墓標 (新潮文庫)

 

 

iOS 共有フォトストリームに潜むちょっとした罠?

…いや、とても役に立ってはいるんですよ。iOSの共有フォト。夫婦間ではもちろんなんだけど、特に遠くに暮らす両親に子供(両親にとっては孫)の写真や動画を共有できるのがいいですね。それまで実家とは携帯キャリアが提供するフォトパネルを使っていたのだけど、iPadなら同じことはもちろんFaceTimeや両親自身がタブレットを保有することで楽しみも増えると思い昨年末に贈ったのです。

結果は大成功。まぁ携帯メールも使えない両親なのでタブレットの機能を十分使えているとは言えないけど、共有フォトやFaceTimeはなかなか楽しんでもらえたのです。…が、最近ちとした問題発生。

「ストレージがなんたら…で写真が届かない」

ん?いやいや、共有フォトはiCloudとは別でクラウド上に保存されているわけだからiPad自体のストレージが圧迫されることはないはずなんだが。操作に慣れない両親と会話しても埒が明かない。一旦端末自体を宅急便で送ってもらおうかと思ったが、自身のiPhoneのストレージを調べてみた。

 共有フォトストリーム 6.2GB

あ!幾ら写真がクラウド上に保存されているとはいえ、少なくともサムネイル用の領域は必要なのか!確かに両親と共有しているアルバムは初回作成分が5,000枚になったので、2つ目も追加で作成し、間もなく4,000枚になるところだ。これだけあるとGB単位になるのも頷ける。しかも両親へ送ったiPadは16GBだった。
結局1つ目のアルバムを削除する事で数GBの空きを確保できた。

つまり

幾ら共有フォトストリームがタダ同然(50万枚)だとしても、そのサムネイル表示に耐えられる端末のストレージが必要になるのだ。共有アルバムのオーナーでなければ参加を取り消せば領域の問題は解消されるが、オーナーとして使う端末のストレージが少ないと保存する写真の枚数に制限ができてしまうということだ。50万枚を十二分に活用するには例えばストレージが十分なMacでオーナーとして共有アルバムを作成し、ストレージが少ないスマホタブレットではオーナーとは別のAppleIDで参加形式で共有する。という方法が必要なのだ。

宮古島

昨年に続き今年の夏休みも宮古島へ。天候には恵まれたもののメインの海で遊ぶには今年はタイミング的に満ち潮だったり、台風の影響か波も多少高くて穏やかさでは昨年の方が良かったかもしれません。まぁそれでも痛くて歩けなくなるくらい特にふくらはぎが酷い焼け方で…てな位には楽しみました。

…来年も行くつもりだろうか?

https://instagram.com/p/5d9d5PR9xJ/

#宮古島 #夏休み

ペヤングの蓋に想うこと

復活したと思ったら例の蓋はその構造を変えていた。ある意味ペヤングの代名詞とも言えるあの蓋がなくなったのは少し寂しい。

お湯をきるときにあたふたしないように予め湯きりの爪を折っておくとか、湯きりの際の麺がこぼれやしないかという緊張感。そして湯きり後の蓋の裏側にかやくの葉っぱが張り付かないよう、予めかやくを麺の下に敷いておく等、味のみでなくそれら一連の動作含めてのペヤングだったのだ。そういやサンポー焼き豚ラーメンの蓋も昔はパカっと外れるプラスチックだったなぁ…(遠い目)

遠い将来、復刻版!みたいな感じであの蓋が復活することを密かに期待したい。そしたらもう大きくなっているであろう息子に、したり顔でその作法を披露して見せるのだ!

https://instagram.com/p/4k_Sl3R9zU/

#ペヤング の蓋が…